新規開店

LINEで送る

 新店舗のオープンや新商品の発売は、いつの時でも経営者をワクワクした気持ちにさせてくれます。そして社員にとっても、新しい展開は期待とともに会社への帰属意識が高まる瞬間でもあります。

 しかし気をつけて欲しいのは、新たに起こそうとする事業展開がすべて上手くいくとは限らないということです。事を起こすまでは、脳天気にその後の展開は好循環すると信じて疑わない経営者は案外多いのですが、現実にはそれが当たって、思ったとおりに上手くいくケースは半分もありません。

 したがって新店舗を出す際には、気合いの入りすぎた規模や豪華さにすることはなく、身の丈に合った大きさに止めておくことをお薦めします。資金の豊富な会社は一店舗や二店舗の出店が失敗したところで大勢に影響はありませんが、普通の中小企業にとっては一店舗の失敗が大きなつまずきとなります。大胆な事業展開をする会社は目立ちますが、そんなに上手くいく会社ばかりではありません。それ以上に、目立たず失敗している会社も多いのです。

 もちろん大きな出店は会社を大きく飛躍させる可能性はあります。しかし当然ながらそれに比例してリスクも大きいことを忘れないでください。出店計画中は、どうせ将来かかるコストなら先にやってしまえとばかりに、当初の計画よりついつい投資が大きくなりがちです。おめでたいことに上手くいくと信じきっているのです。ところが思っていたほどの売上を確保できないどころか、既存店の利益を吐き出してもまだ開いた穴が埋まらないというケースも実際は少なくありません。時には社運をかけた大勝負も必要ですが、万が一失敗した時にでも取り返しのつく程度の勝負に止めなくてはなりません。

 同様に新商品を発売する時もはじめから大量には作らないことです。小ロットで作ると単位あたりのコストが高くなりますから、多目に作りたくなる気持ちも分からなくはありません。しかし、まだ売ってみないことにはどのくらい売れるのか分かりません。コストは多少高くついたとしても、売れなかったときのことを考えて少な目に作ることです。大いに売れると自信があるのならば、はじめの小ロットにかかったコストなどその後の売上で十分取り戻すことが出来ると考えてください。

 はじめは少量を作り、その3〜5割を市場に出し、残りの在庫はその反応を見て市場に出すと同時に追加で作ればいいのです。はじめから大量に作ってしまって、何か月分も在庫を抱えるなどという愚行はもってのほかです。

 経営者は前向きであるべきですが、どんな商売の天才といえども百戦百勝はあり得ません。積極的な経営を心がけながらも、一方では悪い結果を想定した慎重さも必要なのです。ひとつの失敗で会社が傾くようでは困ります。いくつもの小さなチャレンジの中から、より大きく発展しそうなものに投資する、それが資金力の乏しい中小企業の実態に合った展開なのです。