民主的経営

LINEで送る

 みなさまの会社では、社員の意見が経営に反映されていますか。社員の意見を聞きながら経営を進める社長って、なんだかもの分りよさ気ですよね。

 それで立派に業績が上がり、多くの人から認められるような企業文化ができていたら素晴らしいことです。しかし、経営はそんなに簡単なものではありません。

 経営の現場では民主主義はなかなか通用しません。小学生の学級運営でしたら、すべてを多数決で決めればいいのですが、会社の運営を民主主義で行なったら、平均的な会社になり他社との差別化は図れません。

 大石会計でも、若手社員に判断を任せると、案件を社内回覧して全員にハンコを押させて多数決で決めることが少なからずあります。小さな判断はこれでもいいのですが、大きな判断を多数決で決めてはなりません。

 大きな判断には大きな変化を伴います。そしてその変化には痛みが伴います。大きな変化には大きな痛みがあるから判断に悩むのです。

 みんなの意見を聞いていたら、できない理由やダメな理由がもっともらしくいくらでも出てくるものです。全体最適のためには小さな正論は無視するのがいいのです。聞いていたらキリがありません。

 社員に自由を与えたほうがモチベーションは上がるのですが、それには前提条件があります。会社が決めた一定の方向性の中における放任主義です。

 ただしその方向性の決定を社員に委ねてはなりません。方向性こそが経営者の最も重要な決定事項だからです。