最近、所内でAIの勉強会が行われました。
若い世代の方たちが使いこなす姿に触発され、今回の所員の窓はジェミニと共作してみようと思いたちました。
ジェミニお願いしたテーマは、「人がワクワクしたり、楽しくなったり、ほっこりしたりするような内容のコラム」
そして、こちらが、ジェミニが作った文章です。
『ワクワク、楽しい、ほっこり。日々の生活に彩りを与えてくれるこれらの感情を、忙しい毎日のなかで見失っていませんか?
実は私たちのすぐそばに、心を温かくしてくれる「心のビタミン」のような瞬間がたくさん隠れています。
たとえば、「ちいさな冒険」に出かけること。 いつも乗る電車を一つ前の駅で降りて、歩いてみる。すると、今まで気づかなかった素敵なカフェを発見するかもしれません。
また、「あたたかな光景」を心に焼き付けること。 電車の中で、お年寄りに席を譲る学生。公園で、子どもが楽しそうに遊ぶ姿。そんな、心が温かくなる瞬間に、心にもシャッターを切るのです。
そして、「好きなこと」で自分を満たすこと。 誰のためでもなく、自分のためだけに時間を使う。それだけで、心は満たされていきます。
ほんの少しだけ視点を変えてみると、きっと新しい発見があるはずです。』
なんとも素晴らしい文章を書きあげてしまいました。
今回、人の感情を楽しくするような内容をお題にし、AIがどのように書き上げるのか、そして人の心の機微にどこまで寄り添えるのかも興味津々でしたが思った以上の仕上がりに感激してしまいました。
今回、ジェミニとコラムを共作!?してみて感じたのは、AIと人間が共作することで、また違った素敵な表現が生まれるということです。
何事にも興味を持ち、ほんの少しだけ視点を変えてみることで、きっと新しい発見に出会えるのでしょうね。